人気俳優として注目を集める萩原利久(はぎわら りく)さんは、2024年12月18日発表の『ViVi国宝級イケメンランキングNOW部門』2024年下半期で堂々の2位獲得!実は元子役出身で、その演技力と多彩な役柄で数々の話題作に出演してきました。現在ではドラマや映画だけでなく、CMや舞台でも活躍を続けています。さらに、「父親が大物俳優では?」と噂されるほどの注目ぶり。この記事では、萩原さんの実家の家族構成や学歴、さらには俳優業へのきっかけやエピソードを徹底調査しました。魅力あふれる彼の素顔に迫ります!
萩原利久(はぎわら りく)は元子役!
𝖳𝖺𝗀🏷
— アボ (@ishikoro_abo) September 5, 2023
萩原利久 ♡ 美しい彼#萩原利久好きな人と繋がりたい #美しい彼好きな人と繋がりたい#萩原利久 #美しい彼 pic.twitter.com/7V48oSnFex
デビューのきっかけ
萩原利久さんは、2008年にCM「LEGOブロック」で芸能界デビューを果たしました。当時、9歳の小学生だった萩原さんが芸能活動を始めたきっかけは、「大好きな小島よしおさんに会いたい」という可愛らしい動機からでした。
小学生の男の子のあこがれはスポーツ選手か芸人さんが多いですね。オッパッピーが全盛の頃でしょうか?
のちに、その芸能活動のきっかけをつくってくれた「小島よしお」さんと共演しています。
9月16日(月)25時25分~
— めざましmedia (@mezamashimedia) September 15, 2024
『#萩原利久のwkwkはぎわランド』
#萩原利久 さん&#小島よしお さんのサイン入りチェキを2名様に😘
1⃣@mezamashimediaをフォロー
2⃣このポストをリポストで応募完了🤩
〆切は9月21日(土)23時59分
※当選者にはDMでご連絡💌https://t.co/dswQz3YErg@wkwkhagiwaland pic.twitter.com/zRN2z1q0Sx
子役時代の活躍
萩原利久くん、オカレモンJr.だったんだよね…時の流れよ。
— Madoka Kamiyama (@O_RUL8_2MAD) August 31, 2023
最近、子役から大人になって良い俳優に育つ若手が多いのは良いことだと思う。 pic.twitter.com/LGr8HbjbSc
その後、子役としてバラエティ番組『めちゃ×2イケてるッ!』では「オカレモンJr.」として出演し、注目を集めました。この経験は彼にとって俳優としての基礎を築く場となり、特に岡村隆史さんの温かいサポートが俳優業への自信につながったと語っています。
矢部さんは子役に雑だったけど、岡村さんは子役一人ひとりに声をかけてくれた、と話しています。矢部さんはその頃、子供が苦手だった?気を使っていたのかもしれませんね。
萩原利久 父親は大物俳優?
萩原利久くんの父親が萩原聖人さんだと言われているけれど、どちらかというと私は、萩原流行さんの息子なんじゃないかと思うんだけど、違うの?
— ひらたひろえ (@yuriykkapple) July 22, 2024
父親が萩原聖人という噂の理由5選
昨日は舞台で俳優・萩原聖人の熱演を🔥
— あた⚡⚡☬amalthea's horn☬ (@ambrosia314) December 9, 2024
今日はMリーグで雀士・萩原聖人の熱闘を🔥
雷電に勢いをつけてくださいませ!!#萩原聖人 #TEAM雷電 https://t.co/YHBcklQk8O pic.twitter.com/Pi4VL348BA
一部では「父親が萩原聖人さんでは?」という噂もありますが、明確な証拠はありません。萩原聖人さんと萩原利久さんが親子と間違われる理由はいくつかあります。
①苗字が同じ
単純ですが、両者の苗字が「萩原」であるため、親子関係があると誤解されやすいです。意外に『萩原』という苗字の男性芸能人が少ないせいかもしれません。その他、すぐ名前の上がる『萩原健一』『萩原流行』さんなどは逝去していらっしゃいますからなおさら「萩原聖人」さん、を連想される人が多いのでしょう。
②同じ業界で活躍
二人とも俳優として活動しており、同じ業界での知名度が高いことから、親子関係があると推測されることがあります。萩原聖人さんは最近ではプロの雀士としても活躍されています!
③年齢差
萩原聖人さんは1968年生まれで56歳、萩原利久さんは1999年生まれで25歳、親子としても不自然ではない年齢差があります。※2024.12.18現在
④萩原聖人の子供が同じ年齢
ああ、萩原聖人と和久井映見が当時、結婚したから記憶がごっちゃになったのかも。 pic.twitter.com/96sIzt24QO
— 玄 (@gengengengengen) October 10, 2018
萩原聖人さんは、俳優の和久井映見さんと結婚していました。二人は1995年に「夏子の酒」というドラマの共演で結婚し、2003年に離婚しましたが、1999年10月に第一子となる男の子が誕生しています。萩原利久さんは1999年の2月生まれ。同じ1999年生まれ、という共通点によって萩原利久さんが息子、という誤解が広まった一因として考えられます。
⑤外見の類似
一部SNS上などで、二人の外見や雰囲気に共通点を見出し、親子関係があると感じることがあるようです。20代のころの萩原聖人と現在の萩原利久さんを比べると、どちらとも無造作でナチュラルな雰囲気がある点では雰囲気が似ているとも言えます。
実際には、二人は親子ではなく、全くの他人です。それでも、これらの要因が重なり、親子と誤解されることがいまだにあるようです。
萩原利久 実家の家族構成
萩原利久さんは、父親、母親、弟の4人家族で育ちました。ただし、父親や母親の職業については公にされておらず、詳細は不明です。一部では「父親が大物俳優では?」という前述の『萩原聖人 父親説』噂もありますが、異なっています。
一方で、弟さんがいることが確認されており、家族仲が良い様子がうかがえます。温かい家庭環境が、萩原さんの穏やかな人柄や仕事への真摯な姿勢に影響を与えているのかもしれません。
萩原利久 プロフィール
萩原利久さんのプロフィールをまとめました。
項目 | 詳細 |
---|---|
名前 | 萩原 利久(はぎわら りく) |
生年月日 | 1999年2月28日 |
年齢 | 25歳(2024年12月現在) |
出身地 | 埼玉県 |
身長 | 178cm |
血液型 | A型 |
職業 | 俳優 |
所属事務所 | トップコート |
家族構成 | 父、母、弟の4人家族 |
趣味 | 公園巡り |
特技 | バスケットボール |
バスケットを特技としている萩原利久さん。コービー・ブライアントの“マンバメンタリティ”(=よりよい自分を目指して努力し続けること)という考え方をリスペクトしているようです。
萩原利久 学歴を調査
埼玉県出身の萩原利久さんですが、東京都文京区にある私立の中高一貫校「郁文館中学・高等学校」に通っていました。卒業生として記載されているサイトもあり、間違いないようです。
この学校で中学・高校の6年間を過ごし、大学には進学せず俳優業に専念する道を選択しています。芸能活動をしながら学業を両立させた経験は、彼の責任感やプロ意識を育てたと言えます。
郁文館夢学園 郁文館中学校・郁文館高等学校・郁文館グローバル高等学校 https://t.co/CnRRFeIUaK
— xiaoyin416 (@xiaoyin416) September 1, 2024
役者という職業を続けていきたいと覚悟を固めるきっかけとなった人物、菅田将暉さんと出会い俳優として生きる道を選択したようです。この時、萩原利久さんは13歳。多感な時期に目標となる人物に出会えることはとても幸運と言えます。
― 陽平にとっての愛助のように、萩原さんを変えてくれた人物を教えてください。
萩原:変えてくれた人か…。この仕事を始めたという点で言うと、やっぱり僕は菅田(将暉)くんとドラマ「運命の人」(TBS系/2012年)で共演して「この仕事を続けたい。お芝居をしたい」と思ったので、菅田くんですかね。正直当時は将来何をするか全然決まっていなかったのですが、こうして今も続いているので変えてもらったと思います。
引用元:モデルプレス
子役として活躍した萩原利久さんですが、じつは俳優としての活動が本格化したのは高校時代からで、2019年にドラマ『電影少女 -VIDEO GIRL MAI 2019-』で初主演を果たしました。相手役は当時、乃木坂46のメンバーだった山下美月さんです。
電影少女 VIDEO GIRL MAI 2019
— アボ (@ishikoro_abo) June 20, 2023
見始めました!!!!
利久くん演じる 叶野健人
思春期でイライラして口が悪い
利久くんがたまらない….
利久くんの演じる役を見るたびに
新しい扉を開く気分になる
ずっと沼落ちしてる#萩原利久#電影少女 pic.twitter.com/rcn0iTs4At
まとめ
萩原さんはこれまでに、『3年A組-今から皆さんは、人質です-』や『美しい彼』シリーズなどの話題作に出演してきました。俳優としての覚悟を決めるきっかけとなったのは、尊敬する俳優・菅田将暉さんの存在だと語っています。また、体調不良により一時休養を余儀なくされたこともありましたが、映画『牛首村』の舞台挨拶で復帰を報告。今回、『ViVi国宝級イケメンランキングNOW部門』2024年下半期で堂々の2位獲得!したことで来年も新たな役柄に挑戦し続ける姿に、多くのファンがさらに期待を寄せています。