東京都が実施する「TOKYO元気キャンペーン」が12月に再びスタートしています。都民以外の方も対象?なのでしょうか?対象のホテルはある?さらにお得に楽しめるチャンスであればせっかくの機会、旅行をお得に計画してみても。この記事では、キャンペーンの詳細や対象ホテルについてご紹介します。
12月TOKYO元気キャンペーン都民以外も対象?利用できる?
「TOKYO元気キャンペーン」は都内在住者(都民)限定ではなく、 都外から訪れた人も利用可能 なのです。
もっと!暮らしを応援TOKYO元気キャンペーン 概要
TOKYO元気キャンペーンは、東京都が実施する観光促進キャンペーンで、2024年は3月も実施されましたが、今回12月には都民以外も利用可能となりました。このキャンペーンを利用することで、都民以外でもQR決済が可能なホテルや旅行がよりお得に楽しめます。
キャンペーン期間
12月20日に公式ウェブサイトで早期終了、予定より3日前倒しの12月24日(火)23:59までになることが告知されています。
※ポイント還元額が予算額に達する見込みとなった場合は、キャンペーン期間の途中でも早期終了する予定、と公式ウェブサイトで明記があります。
そのつもりで利用した方がよさそうです。
実際に2024年3月、春のシーズンに行われた同キャンペーンは早期終了しています。
キャンペーンの対象店舗
本キャンペーンの対象となるのは、東京都内にある中小規模の商店や飲食店などを主体とした都内の約43万店舗。この中には一部ホテルも含まれています。対象店舗には、キャンペーンのステッカーやポスターが掲示されていることが多いのですが…ホテルの場合は事前確認が出来ないのが難点です。
アプリから利用店舗を確認できるので『もっと!暮らしを応援TOKYO元気キャンペーン』対象のキャッシュレス決済が出来るホテルであるか事前に見ておく必要があります。
アプリでキャンペーン対象店舗の確認方法
対象店舗を検索したい方は、キャンペーン開始日から、各QRコード決済のアプリ・HPでご確認いただけます。
・au PAY(コード支払い) 詳細はこちら
引用:東京都 キャンペーン利用者向け案内
・d払い 詳細はこちら
・PayPay 詳細はこちら
・楽天ペイ(コード・QR払い) 詳細はこちら
キャッシュレス決済で対象外のものは?
QR決済、バーコード決済どちらも東京都では対象という判断になっています。
引用:東京都 キャンペーン利用者向け案内
ポイント還元率や上限について
内容 | 詳細 |
---|---|
還元率 | 最大10% |
1回あたりの上限 | 3,000円相当 |
期間中の還元上限 | 決済ごとに累計3,000円相当まで |
4つの決済利用時 | 合計最大12,000円相当まで |
キャンペーン期間中累計3,000円相当とは(同じQRコード決済で支払いをした場合):例
- 1回目:5,000円分の決済 → 500円還元
- 2回目:15,000円分の決済 → 1,500円還元
- 3回目:20,000円分の決済 → 1,000円還元
※ポイントがキャンペーン期間中累計3,000円相当に達したため、超えた分は還元されません。3回目のポイント還元は2,000円相当ではなく1,000円相当となるのです。
対象外になるケースについて
以下の取引や店舗はキャンペーン対象外なので目安として注意が必要です。
宝くじ、など時期的に購入したくなりますがこのキャンペーンでは対象にはならないので注意!
12月TOKYO元気キャンペーン ホテルや旅行は対象?
「12月TOKYO元気キャンペーン」は、ホテルや旅行にも使える場合があります。ただし、前提がキャッシュレスのQRもしくはバーコード決済の支払いが出来ること、なので対象になるかは施設ごとに異なるため、事前確認が必須です。
ホテルや宿泊施設の対象例
まず、ホテル関連で利用したいとき宿泊費や利用金額が大きいため、現地で慌てない様に次の項目は確認しておきましょう。
一部のホテルでは宿泊費や館内施設(レストランなど)での利用が可能です。キャンペーン対応を公式に案内しているホテルの例は以下の通りです。
ホテル名 | 利用可能支払内容 | 公式情報 |
---|---|---|
リーガロイヤルホテル東京 | ・PayPay ・auPAY | 公式サイト |
セルリアンタワー東急ホテル | ・楽天ペイ ・PayPay ・d払い | 公式サイト |
東京ドームホテル | ・PayPay ・d払い ※東京ドームシティはauPAYや楽天PAYも利用可能 | 公式サイト 東京ドームシティHP案内 |
その他、東京都内でQR決済の支払いを受け付けている宿泊施設ならキャンペーン利用できる可能性が高いです。
このキャンペーン時期、出張や急な予定で宿泊する機会があれば問い合わせてみましょう。
旅行商品について
宿泊代や旅行パッケージについても、QRコード決済対応であれば還元対象になることがあります。旅行代理店やホテル公式サイトを通じた予約が対象かどうかを事前に確認しましょう。
検索窓で「東京都 QR決済」他に、キャッシュレス決済、現地決済、等で調べてみるといいですよ。
ホテルや旅行でキャンペーンを活用するコツ
12月TOKYO元気キャンペーン期間中に旅行予約サイトのキャンペーンやセールなどが重なっていればお得に活用できます。
12月11日~12月27日の間にお得なキャンペーンを展開している予約サイト
1. QRコード決済が対応しているか事前確認
①宿泊施設やレストランでも、QRコード決済(PayPay、d払い、楽天Pay、au PAY)に対応していることが条件です。
②予約時に現地決済(フロントでの決済)が利用可否を確認しましょう。
2. 還元上限を意識して決済する
1回あたり最大3,000円相当、各決済サービスごとに期間中最大3,000円の還元が受けられます。※その時点で決済サービス未使用時の場合
例:ホテル宿泊代30,000円の場合
- PayPay支払い → 3,000円分還元
- 楽天Pay支払い → 3,000円分還元
複数の決済サービスを活用すれば、さらにお得に!
まとめ
- 都民以外も利用可能:キャンペーン対象者は制限なし!
- ホテルや旅行も対象:QRコード決済が対応していれば、宿泊費や館内施設での支払いもOKの可能性が高い。
- 対象ホテルの事前確認:大前提!公式サイトや予約時にキャンペーン対応をチェック。
12月の旅行やホテルも、TOKYO元気キャンペーンで賢くお得に楽しんでください!