めざまし8終了発表!後継番組はいつから?司会やレギュラーは誰?徹底調査

めざまし8終了発表!後継番組はいつから?司会やレギュラーは誰?徹底調査 お出かけ

フジテレビ系の朝の情報番組「めざまし8」が、2025年3月28日をもって終了することが発表されました。谷原章介さんがMCを務めた同番組は約4年間続き、多くの視聴者に親しまれてきました。気になる後継番組は「サン!シャイン」。新しい番組のMCや放送開始日、番組の内容について詳しく解説します。

めざまし8終了発表!

2025年1月20日の放送で、「めざまし8」の終了が正式に発表されました。谷原章介さんは、アシスタントの小室瑛莉子アナウンサーとともに「この番組は3月28日をもって終了します」と報告。番組開始から4年間を振り返りながら、視聴者への感謝を述べました。

「めざまし8」は2021年3月に「とくダネ!」の後継番組としてスタート。ニュースやエンタメ、生活情報を幅広く扱う番組として、多くの人に親しまれてきました。

後継番組はいつから?

  • 「めざまし8」最終日→3月28日(金)
  • 新番組「サン!シャイン」スタート→3月31日(月)

「めざまし8」の後継番組として、新たに「サン!シャイン」が2025年3月31日からスタートします。

新番組 概要
  • 番組名:「サン!シャイン」
  • 放送時間: 毎週月曜~金曜/8時14分~9時50分※生放送
  • 番組内容:ニュース、エンタメ、生活情報を楽しくわかりやすく伝える。届けるニュースの喜怒哀楽を視聴者とじっくり共有する“大人のため”のライブショー、という位置づけ。

谷原章介さんは「皆様の朝のひと時に引き続きご一緒できることが嬉しいです」と意気込みを語っています。

…ということは?!

 後継番組 司会やレギュラーは誰?

MC谷原章介

谷原の両脇には、曜日ごとに出演する「スペシャルキャスター」に、
武田鉄矢
・お笑いコンビ「メイプル超合金」のカズレーザーが就任。

主婦層に人気のある谷原章介さんをメインに、昭和世代の武田鉄矢さんと若者に絶大な人気を持つカズレーザーさんを布陣にすえることで前世代を網羅する意図が見え隠れするキャストです。

  • 主婦層に好感度大→谷原章介
  • 高齢者世代の代表→武田鉄矢
  • 若者の支持が厚い→カズレーザー

武田鉄矢さんは、「武田は、お父さん的なスタンス」だそうです。ちょっとワイドナショー思い出しがち!

近年はバラエティー要素の強い若年層向けの情報番組が増加。視聴者に高齢者の多い午前8時台の番組でも、武田のような後期高齢者のレギュラー出演者は皆無となっている。フジ関係者は「後期高齢者の代表とも言える武田さんを起用し、同年代からの支持を獲得することが狙い」と説明。若者からの知名度が高いカズレーザーと、武田の“おじさん目線”の両輪で、幅広い世代の視聴者獲得を目指す。

カズレーザーさんはコメンテーターからMCに昇格!!

同番組では、日々発生するニュースを徹底取材したVTRを届けるだけでなく、そのニュースについてわかったことを、どう思うか?どう考えるか?を、スタジオで徹底的に話し合う。わからないことはその道のプロフェッショナルにじかに質問し、疑問を解き明かしていく。スタジオでのやり取りに時間をさいて、国の内外の様々なニュースについて、湧き上がる喜怒哀楽を視聴者と共有する場にしていく

引用元:モデルプレス

視聴者参加型の番組を目指すようです。中継クイズ、もあるようです。お天気コーナーかな?楽しみですね。

フジテレビ8時台の歴代情報番組一覧

フジテレビの朝8時台は長年にわたり、様々な情報番組が放送されてきました。その歴史を振り返ります。

放送期間番組名主な司会者
1999年~2021年とくダネ!小倉智昭
2021年~2025年めざまし8谷原章介/永島優美→小室瑛莉子アナウンサー
2025年~サン!シャイン谷原章介、カズレーザー、武田鉄矢

「とくダネ!」は22年間続いた長寿番組であり、「めざまし8」はその後継として登場しました。そして、今回「サン!シャイン」が新たな歴史を刻むことになります。

とくダネ!は長寿番組であっただけに歴代アシスタントもけっこうな数です!

歴代とくダネ!歴代アシスタント
  • 中野美奈子(1999年4月 – 2006年3月)
  • 菊川怜(2006年4月 – 2011年3月)
  • 山﨑夕貴(2011年4月 – 2016年3月)
  • 佐々木恭子(2016年4月 – 2020年3月)
  • 梅津弥英子(2020年4月 – 2021年3月)

谷原さんもカズレーザーさんもめざまし8からお馴染みなので、新番組変わっても気づかない人いそう…

では、なぜこの時期にあえて『めざまし8』の終了、という形を取ったんでしょう?

あえて新番組スタートになる意味は?

フジテレビの「めざまし8」が終了し、新番組「サン!シャイン」がスタートする理由について、以下のような可能性が考えられます。

  • 1. 視聴率の低迷
    「めざまし8」は放送開始から4年で視聴率が低下し、存続が危ぶまれていました。視聴者の関心を引き戻すために、番組のリニューアルが必要と判断された可能性があります。
  • 2. 新たなコンセプトの導入
    新番組「サン!シャイン」では、谷原章介が引き続きMCを務めるものの、武田鉄矢やカズレーザーといった異なるキャスターを起用することで、視聴者層の拡大を狙っています。これにより、より多様な視点やエンターテインメント要素を取り入れることが期待されています。
  • 3. 企業イメージの刷新
    最近のスキャンダルや企業のガバナンス問題を受けて、フジテレビは新たなスタートを切る必要があると考えた可能性があります。新番組を通じて、視聴者やスポンサーに対する信頼回復を図る狙いがあると推測されます。
  • 4. ターゲット層の再設定
    「サン!シャイン」では、幅広い世代をターゲットにした内容が予定されており、特に高齢者層からの支持を得ることを目指しています。武田鉄矢の起用は、その一環として考えられます。
  • 5. 番組のリフレッシュ
    新番組にすることで、視聴者に新鮮な印象を与え、過去の番組からの脱却を図ることができます。これにより、視聴者の興味を再び引きつけることが期待されます。
  • 6. 競争の激化
    朝の情報番組は競争が激しく、他局の成功事例を参考にして、フジテレビも新たな戦略を模索する必要があったと考えられます。新番組の導入は、競争力を高めるための一手として位置づけられています。

これらの要因が組み合わさり、フジテレビは「めざまし8」を終了し、新たな番組「サン!シャイン」を立ち上げる決断をしたと考えられます。

めざまし8の放送中に起こったハプニングは?

「めざまし8」では生放送ならではのハプニングも多く話題になりました。特に印象的な出来事を振り返ります。

時期ハプニング内容
2021年6月9日永島アナの原稿ぶちまけ:MCの永島優美アナがクイズに正解した際に喜びすぎて原稿を床に落としてしまうハプニングが発生。谷原章介が即座にフォロー
2023年2月10日大雪情報のグダグダな中継:関東・東北地方の大雪情報を伝える中継が行われましたが、リポーターのパフォーマンスがあまりにも不十分で、視聴者から「放送事故レベル」との声が上がりました。
2024年11月11日小室瑛莉子アナの倒れかけ事件:生放送中に小室瑛莉子アナウンサーが貧血で倒れそうになるハプニングが発生しました。MCの谷原章介が即座に対応し、彼女を支える様子がカメラに捉えられ、視聴者からは称賛の声が寄せらる事態に。
2025年1月16日中継中のトラブル:番組の中継先で「さい銭泥棒」が現れるというトラブルが発生しました。中継を担当していた天達氏がこの事態を報告し、視聴者の関心を集めました。

まとめ

  • 「めざまし8」は2025年3月28日に終了
  • 後継番組「サン!シャイン」は3月31日から放送開始
  • メインMCは谷原章介
  • 曜日担当でカズレーザー、武田鉄矢
  • フジテレビ朝8時の歴代番組は「とくダネ!」「めざまし8」など
  • 「めざまし8」では生放送ならではのハプニングも多かった

「サン!シャイン」がどのような番組になるのか、司会の谷原さんやカズレーザーさんに既視感があるなか「めざまし8」とどう違う内容で取り組んで視聴者を楽しませてくれるのか、今後の展開に注目です!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
お出かけ
honoをフォローする
タイトルとURLをコピーしました