2025年2月に公開されたマルちゃん「赤いきつね」アニメCMが、X(旧Twitter)で炎上しています。若い女性がカップ麺を食べるだけのCMが、なぜ「性的でキモい」と批判されたのでしょうか? その一方で「エロ要素なんてないのでは?」と擁護する声もあります。本記事では、炎上の理由5選を解説し、男性キャラが登場する「緑のたぬき」CMとの比較も交えて考察します。
1. マルちゃん「赤いきつね」アニメCMとは?
CMの内容(時系列で紹介)
時間 | 内容 |
---|---|
0秒 | 若い女性が暗い部屋でテレビを見ながらカップ麺を食べ始める |
5秒 | 涙ぐみながら麺をすする |
10秒 | おあげを頬張り「おいしい…」とつぶやく |
15秒 | 顔が赤らみ、ため息をつく |
30秒 | ほっとした表情で食べ終える |
この何気ないシーンが「性的な描写では?」と物議を醸しました。
2. 炎上の理由5選
【悲報】赤いきつねのSNS広告、いつもの丼もの界隈に目を付けられてしまい「セクハラCM」「作者はポルノ脳で間違いない」として炎上する。 pic.twitter.com/mQhdjbMWkq
— ひよこ (@3F9XXmF5o719520) February 16, 2025
2025年2月6日に開始されたマルちゃんの「赤いきつね」即席めんのアニメCMが性的描写がスゴい!気持ち悪い!エロい、など見た人の素直な感想が話題となり炎上している状況ですが、いくつかの理由を挙げることが出来ます。主な意見をまとめます。
① 女性の表情・しぐさが過剰に演出されている
キツネのCMの女の子ちょっとなんか女の子女の子し過ぎてる?気はするかもなぁ 可愛いし性的とまでは思わないけどなんかモテ仕草っぽすぎる…?気はする なんか見た
— muamin(sayoko) 🔗 (@muaino_10) February 16, 2025
- 涙ぐむ・頬を赤らめる・ため息をつくなど、食事シーンにしては演出が強すぎるとの指摘。
- 「エロく見せようとしているのでは?」という声が多数。
娘に「赤いきつねのウェブCM、どう思う?」と尋ねると、
— stonedlove (@mskasuga) February 16, 2025
「あーあのクネクネ食うやつな。日清のCMは昔からダサいから一瞬日清かと思ったけど、マルちゃんもたいがいダセえな」と一刀両断。購買意欲が低下した模様https://t.co/xlcB1OBPlW
赤いきつねのcm炎上してるけどクネクネしながら食事するの純粋に気持ち悪いね
— おつかれさんま (@tsutsutsukareet) February 16, 2025
個人的には緑のたぬきのも気持ち悪い
食品のcmに好みの男女の癖みたいなの混ぜないで欲しい
あとアニメcm嫌い
ちなみに味は赤いきつねの方が好き
② アニメ特有「男性目線」の演出?
- 「女性を性的に描くことが前提のアニメ表現」との批判。
- 一部の視聴者は「男性ウケを狙ったオタク向け表現」と感じた。

アニメCMじゃなくても良かったのでは?新海誠監督の作品風で既視感!などの意見も

AIで作っているんじゃないか?と思われるところも気持ちが通っていない雰囲気があったようです
赤いきつねうどんのCM問題
— ひみこ(野良うらぎ🐇) (@himiko_new) February 16, 2025
アニメ独特の不自然な動きはあるとして、
この体制で食べるの酷じゃない?
座椅子を両足で挟んでるわけだよね?
普通、足組むか正座するよ
カーテン閉めないとかドアの向こうは何とか前が極端に短い服とか気になるけどさあ
この体制辛いの私だけ? pic.twitter.com/mWtcSJvZ5v
③ 男性版「緑のたぬき」CMとの比較

実は炎上している「赤いきつね」とは別に「緑のたぬき」は男性バージョンでアニメCMが存在しています
話題の赤いきつね・緑のたぬきのアニメーションCM、男性は職場で遅くまで頑張って残業、女性は部屋でリラックスして恋愛ドラマ(?)見ながら涙という設定がステレオタイプすぎて、男性にとっても女性にとっても古臭いイメージの再生産になっちゃってるなあという印象ですね。
— 海老澤美幸 ebisawa_miyuki (@ebisawa_miyuki) February 16, 2025

男性は仕事場で残業、女性はお気に入りドラマを鑑賞してリラックス、という対比に違和感を感じる人も。

これが
・部屋なら夫婦や家族で、とか
・職場なら同僚と
であれば捉え方も変わっていたかもしれませんね
赤いきつね(女性) | 緑のたぬき(男性) | |
キャラ | 若い女性 | 白髪はまだない段階の男性 |
演出 | 涙ぐむ・頬を赤らめる | 無表情で淡々と食べる |
雰囲気 | 自分の部屋・しっとり | 職場・残業の合間 |

スープまで飲んでホッと一息つくシチュエーションは同じ。多分伝えたかったのはそこなんでしょうが…意図が違う方向に…
- 「赤いきつね」の演出だけが過剰なのでは? という指摘。

涙ぐむ・頬を赤らめる・座り方・手の所作、と女性が女性に突っ込みどころ満載という状況になってしまいました。
④ そもそも性的な意図はない?
- 擁護派の意見:「寒い冬に温かいものを食べたら、顔が赤くなるのは普通」
- 「エロ要素を感じるかどうかは見る側の主観」との反論も。

一瞬で気持ち悪い、と感じる人がいる一方、このような意見も批判の一方で同じくらい存在しているのも事実。
⑤ イギリスの広告ガイドラインとの関連
マルちゃんの「赤いきつね」アニメCMが女性の描き方に関して炎上している件について、特に性的な表現や不適切な描写が問題視されています。この炎上は、広告における女性の表象が非現実的であり、男性視点に偏っているとの批判が寄せられています。
- イギリスの広告ガイドラインでは、「若さのシンボル(頬の赤らめ・制服など)を性的に描くことは禁止」とされている、とのこと。日本との認識や基準の違い
- 今回のCMも「女性の描き方」に関する価値観のズレが炎上の一因と考えられる。
イギリスの広告ガイドラインに関連するポイント
イギリスでは、広告に関する規制は主にAdvertising Standards Authority(ASA)によって管理されています。

ASAのガイドラインには、以下のような重要なポイントがあります。
このようなガイドラインは、マルちゃんのCMに対する批判と関連しており、特に「女性を性的に描くことが許可されるべきではない」という観点から、炎上の背景にある問題を理解する手助けとなります。
中村ホールデン梨華氏の意見(引用)
女性の表象で批判を受けている炎上広告。炎上理由は以下。
— 中村ホールデン梨華 (@EnjoCheck) February 15, 2025
✔️非現実的な女性表象
✔️男性版との頬の赤さの違い
✔️つまり男性視線の広告
そもそもアニメ文化が女性を性的に扱う目線が強いので、広告にアニメを使うときは企業側がリスク管理しなければならない時代。 https://t.co/OZucYHdPJU
広告コンサルタントとして中村ホールデン梨華氏も自身のX(旧Twitter)でコメントを寄せています。
「このCMが炎上したのは、視聴者の間で“女性の描写”に関する価値観のズレがあるから。食事シーンをどこまでリアルに描くか、という問題ともいえる」(中村ホールデン/Xより)
3. まとめ
マルちゃん「赤いきつね」CMの炎上には、「女性の描き方」「オタク的な表現」「男性CMとの違い」などが影響していました。しかし、見る側の感覚によって意見が大きく分かれ、擁護派も多いのが特徴です。「本当にエロいのか?」 という点も含め、議論はしばらく続きそうです。