上垣アナが「めざましテレビ」での発言やいじりへの対応で注目されています。彼の対応力が「すごい」と評される一方で、先輩アナの発言がいじめにあたるのではないかという声も。
上垣アナはメディア登場時から素朴なキャラクターで新人ながら好印象で人気です。
そんな上垣アナへのどのような発言でどのような対応をしたのでしょう?
この記事では、その背景とほんとうのところを詳細を調査します。
上垣アナ今なぜ話題?
この出来事はFNS27時間テレビ用のTシャツを着用しての出演なので夏の時期になります。
今年のフジテレビの27時間テレビは7月20日(土)から7月21日(日)にかけて放送されました。夏の恒例イベントとして、多くの視聴者が楽しみにしていましたね。
それがなぜ今、10月の前に話題になっているのか。
夏の出来事が今になって話題になっているのは不思議です。
実は、最近になってその出来事に関する動画が公開されたり、SNSで拡散されたりしたことが原因のようです。これにより、多くの人々が再び関心を持ち、話題になっているんです。
話題になるタイミングってその出来事の時期だけではないものなんですね。
上垣アナ いじりへの対応がすごい!
クローズアップされてしまっているのはこの会話あたりです。めざましどようびのお天気コーナー2度目の出演前のやりとりです。
スタンバイしている上垣アナを見て
西山喜久恵アナ:「着替えてるよ、ちゃっかり(フジテレビ特番用のTシャツを指して)。すごい似合わないねえ、Tシャツが」
生田竜聖アナ:「POPなデザインのTシャツが似合わないねぇ~」
黙って聞いていましたが聞こえていることをちゃんと伝える上垣アナ
上垣アナ:「もしかして僕の話ですか?すみません」
聞かれていたのが判明してフォローの言葉がなぜか
西山喜久恵アナ:「ちょっとね、なんか似合ってないという…Tシャツが」
否定はしないが自分の感想を述べる上垣アナ
「個人的には似合っていると思いました」
西山喜久恵アナ:「いいよ、大事大事!」
阿部華也子アナ:「仁平とかが似合いそう!」
上垣アナ:「そうですね、作務衣とか一時期着ようかと思っていました」
相手を肯定しておいて、さらに仁平の上をいく服装をかぶせて返答する上垣アナ
上垣アナに「23歳だよね?」と確認したうえで
生田竜聖アナ:「西暦何年生まれ?」と再度尋ねる。
阿部華也子アナ:「2001年生まれ…信じられない」
生田竜聖アナ:「絶対うそつきだよ」
笑顔で映っている上垣アナ
本番へ。
おおまかにこのような会話でした。
ここから上垣アナの対応がすごい!と話題になっているのは次のポイントです。
最後の笑顔を見て、聞かれてたばつの悪くなった先輩の立場を丸く収められてよかった感があふれているところも上垣アナのお人柄が現れていました。
上垣アナへの先輩アナウンサー発言はいじめになる?
新人アナウンサーを本番前に和ませようとフランクな会話を心掛けている雰囲気は伝わってはきます。本人や周りの第三者が不意に聞いていて心地よかったかどうかはまた別の伝わり方だったので、ここまで話題になっている様です。
この会話で先輩アナウンサーが改善すべきポイントは次のような点ではないでしょうか。
全体的に自分達で発言した後のフォローが3人とも不足して、かえって軽口を受けた上垣アナにフォローしてもらっている印象が残ってしまいました。
いじめは一般的に以下のような認識とされています。
特定の個人やグループに対して、繰り返し行われる嫌がらせや攻撃的な行為を指す。これには、身体的な暴力、言葉による攻撃、無視や排除、ネット上での嫌がらせなどが含まれます。いじめは、被害者に対して心理的な苦痛やストレスを与え、長期的な影響を及ぼすことがあります。
そしていじめの行為の特徴は次の通りです。
- 繰り返し行われる:一度だけでなく、継続的に行われる。
- 力の不均衡:加害者が被害者よりも力や権力を持っている場合が多い。
- 意図的な行為:加害者が意図的に被害者を苦しめる目的で行う。
相手に発した言葉や行為が、いやだと思われたり気持ちを傷つけてしまった場合はいじめと捉えられるかもしれない、と自戒することが大事なのかもしれません。
ましてや万人が目にする場でのやりとりです。
上垣アナは会話のやり取りを楽しむ風潮のある関西に馴染みがある人物です。笑顔で会話を終えてくれた行為がいじめにならずにその場を昇華させた才能は、あらためて社会人として新人であっても大人の対応だったといえます。
SNSでの反応は?様々な声
おおむね、先輩の発言に配慮が足りなかったことに意見を述べている方が多い一方、中には「本番前に輪に入れてかまってあげている」「可愛がられている」と両方の声はありました。
テレビ番組自体を観たくなくなる事態は放送局の人間としては残念なことですね。
個々の会話だけが切り取られて広まっていますが、先輩として新人のフォローは見えないところで数限りなくしているはずです。
先輩、後輩の垣根を越えて、「同僚」という意識でお互い助け合える関係が見える姿がもっと伝わるといいですね。
まとめ
上垣アナのいじりへの対応力が話題となっていますが、先輩アナの発言も含め、職場でのコミュニケーションにはお互いを尊重する気持ちの大切さが浮き彫りになりました。お互いを尊重し合うことで、より良い職場環境が築けることを再認識させられます。